一般小児外来
当クリニックでの診察は小児科専門医(日本小児科学会認定)である院長が担当します。
診療対象は新生児~中学・高校生までで、小児の内科全般を幅広く診療します。小児アレルギーから軽いケガなどの外傷についても対応しますので、ご相談ください。
風邪や嘔吐下痢などの感染症、喘息、アレルギー疾患など、様々な小児の病気に対応します。小さい子どもは大人と違って、ちょっとしたことがきっかけで体調を崩したりします。お子さまの体調全般について、「おかしいな」と思ったら、お気軽に当クリニックまでご相談下さい。
詳しい検査や緊急対応が必要な場合には、関係医療機関へ紹介させていただきます。
子どもによくみられる症状
●
発熱 ●
鼻水、鼻づまり ●
せき、痰 ●
喉の痛み ●
ゼーゼーする ●
ひきつけ(痙攣)
●
お腹が痛い ●
おう吐、下痢 ●
便秘 ●
湿疹(ブツブツ) ●
肌のカサつき
●
機嫌が悪い ●
泣き方がいつもと違う ●
何となく元気が無い ●
顔色が悪い
●
食欲が無い ●
おねしょ(夜尿症) など
子どもによくみられる症状
●発熱 ●鼻水、鼻づまり ●せき、痰
●喉の痛み ●ゼーゼーする ●便秘
●ひきつけ(痙攣)●お腹が痛い
●おう吐、下痢 ●湿疹(ブツブツ)
●肌のカサつき ●機嫌が悪い
●泣き方がいつもと違う
●何となく元気が無い
●顔色が悪い ●食欲が無い
●おねしょ(夜尿症)
など
主な症状・病気
発熱
お子さんが熱を出すと心配になりますが、小さなお子さんは感染するウイルスがどれも初めてのものが多く小学校に入るくらいまではよく熱をだすことがあります。
発熱は感染症から体を守ろうとする体の防御反応になりますので、解熱剤は一時的に熱を少し下げるだけで病気を治す効果はありません。
熱の高さと病気の重症度は比例するものではありませんので、無理にお薬を飲ませるのではなく自然治癒で経過を観察することも重要です。
また、熱はそれほど高くないけど、微熱が長く続き肺炎になっている場合もあります。
様子をみながら、慌てず冷静な受診をおすすめいたします。
腹痛
お子さんが訴える痛みで一番多いのが腹痛です。
腹痛は比較的軽症の急性胃腸炎や便秘症から、重篤で緊急の対応が必要な病気(急性虫垂炎や腹膜炎、腸重積症、腸閉塞など)まで、さまざまな原因で起こります。
2歳以下の乳幼児は、はっきりとした腹痛を訴えることができず、ただ機嫌が悪く泣いている場合もあります。
便秘は病状としては軽症ですが、お子さんにとっては激しい痛みを伴う場合があり、腹痛は病状の重症度と痛みの程度が一致しないことがありますので、嘔吐や下痢といった他の症状の経過観察が必要になります。
受診される場合は、これらの症状の経過を医師にお伝えください。
嘔吐
下痢の場合は、便の状態をよく観察しておいてください。
少し柔らかい程度の下痢か、おむつから漏れてしまうような水様の下痢なのか、血液や粘液は混じっていないか、酸っぱいような臭いはないか、白っぽくないかなどを確かめましょう。
血便、粘血便(粘液の混じった血便)、白色便、食物が全く消化されていない未消化便などであれば、それを医師に見せてください。
また、機嫌はどうか、ぐったりしていないか、嘔吐はないかなどもよく観察しておいてください。
下痢が続くと、栄養が足りなくなってしまうのではないかと心配になりつい食べさせてしまうお母さんがいますが、腸が傷んで消化吸収ができなくなっていますので、いくら栄養価の高いものを食べさせてもあまり意味がありません。
高カロリーの食事はかえって治りを遅くしてしまいますので気をつけてください。
下痢のときには、水分も吸収しにくくなっていますので、水分を少量ずつ上手にとらせながら休息させてあげてください。
風邪(かぜ)
お子さんの病気の中で一番多いのが風邪です。ですが実際には、風邪という病名はありません。
風邪とは、鼻やのどの上気道にウイルスが感染することで引き起こされるウイルス感染症の総称です。
発熱、鼻水、鼻づまり、咳、のどの痛みが主な症状です。
生後3~4か月までは母親からの免疫でお子さんは守られていますが、徐々に母親の免疫からお子さん自身の免疫に置き換わってくる過程で、お子さんは風邪にかかることが多くなってきます。
特に、保育園や幼稚園などの集団生活が始まると、いろいろなウイルスにさらされる機会が多くなり、繰り返し風邪を引くことも稀ではありません。
年齢が上がるにつれて免疫力が備わり、風邪にかかることは徐々に減少します。