小児アレルギー

小児アレルギーの診療も行っております。
アレルギーとは、身体を守るために免疫が過剰に反応することで引き起こされます。
アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギーなどが代表的な疾患です。

主な疾患

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は、花粉やダニなどに対して身体が過敏に反応することによって、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどを生じるアレルギー疾患のことを指します。
アレルギー性鼻炎は季節性のものと通年性のものがあります。
アレルギー性鼻炎は、学業や仕事などの日常生活に大きな影響を与えることがあります。
治療としては、内服薬、点鼻薬、手術、アレルゲン免疫療法などがあります。
症状にあわせて適切な治療方法を組み合わせつつ、アレルギーを起こさないように
予防策を講じることも大切です。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能(表層は皮脂膜、その下は角層、顆粒層によって成り立っています)の中の皮脂膜が少なくなり、角層に水分を保持する力が弱くなるため、角層が乱れます。
その角層の隙間からアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が入り、かゆみの神経に刺激を与えることでかゆみが生じます。
また、角層の隙間から水分が蒸発して乾燥することも、かゆみを引き起こす原因になります。

気管支喘息

気管支喘息とは、空気の通り道である気管支に、慢性的な炎症が生じている病気です。
気管支喘息のお子さんは、アレルギー素因が見られる場合が多く、生後から繰り返す喘鳴(ゼイゼイ)を認めた場合に気管支喘息と診断されます。
発作の時は、気管支の粘膜がむくみ、気管支が収縮するので、気道(気管支の内腔)が狭くなっています。
呼吸のたびにヒューヒューと、笛を吹くような音がして、呼吸が苦しくなる発作をおこす病気です。
発作が重いと、呼吸困難のため夜眠れない、食事がとれない、会話ができないなどの症状が出ることがあります。きちんと治療をしていれば、成長とともに治っていくことが多いです。

食物アレルギー

食物アレルギーで、アレルギーを引き起こす原因物質を「アレルゲン」といい、食物に含まれる蛋白質の一部がアレルゲンになります。
原因として多いものは、鶏卵、乳製品、小麦、大豆などです。大部分は乳幼児期に症状を認めます。
他には、ナッツ類、果物、ソバ、甲殻類、魚卵などのアレルギーが多く見られます。

当クリニックでの対応が難しいと判断される場合も、
十分な診療が可能な医療機関へのご紹介および
連携をとって対応いたしますのでご相談ください。