診療報酬加算等に関する院内掲示について

  • 明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進する観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。

  • 一般名処方加算

当院では、後発品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するものではなく、薬剤の有効成分を記載した「一般名」での処方箋を交付しています。
この処方にすると、患者様自身が保険薬局で先発品か後発品(ジェネリック)か、選ぶことができるメリットがあります。また特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

  • 医療情報取得加算

当院は、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しています。
患者様の同意のもと、オンライン資格確認による情報(受診歴、薬の情報、健診やその他必要な診療情報)を取得・活用して診療を行います。診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

  • 外来感染対策向上加算

当院は、厚生労働省が定める「外来感染対策向上加算」の施設基準を満たし、診療報酬の算定をしています。感染管理者である院長が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。
発熱やその他、感染症を疑う症状のある患者様には、感染対策を講じ、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応しています。
抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
今後もマスクの着用、手指の消毒、院内の換気などの対策を実施し、感染対策に努めていきます

  • ベースアップ評価料

当院では「ベースアップ評価料」を算定しています。これは、物価高騰や賃上げが進む中で、良質な医療サービスを提供し、患者様に安心して診療を受けていただく環境を整えるため、医療従事者の賃上げを行い人材確保に努める、診療報酬改定で新設された取り組みです。
患者様には、診療費の一部ご負担がかかる場合がありますが、ご理解くださいますようお願いいたします。ベースアップ評価料による診療費の上乗せ分は、医療従事者の賃上げに全て充てられます。